Myエリア設定

保存

ママとパパの入園準備|必要アイテムチェックリスト

必要な持ち物は園によって違いがあり、サイズや色などが細かく決まっている場合があります。 手作りしなければいけない物など、説明会で確認して余裕を持って準備を始めましょう。

必要な物リスト

□上履き
□ひも付きタオル
□通園バッグ
□体操着
□スモック
□カトラリー
□歯ブラシ
□着替え
必要な物は園によって少しずつ違いがあり、園指定のアイテムもあるので、入園のしおりなどできちんと確認をしてから準備を始めましょう。

あると便利なもの

□名前シール
□名前スタンプ
□日焼け止め
□雨具(レインコート、長靴など)
□必要な物の予備
□ママやパパの上履き(スリッパなど)
初めて園に通う際は、持ち物すべてに名前を書く必要があります。名前シールやスタンプなど便利なアイテムを活用しましょう。

手作りする方が良いもの

□手提げバッグ
□シューズケース
□巾着袋(体操着袋、弁当箱・コップ袋など)
□タオルの紐づけ
園によってサイズや色みが指定されている場合があるので確認が必要です。SNSなどに手作りアイテムのアイデアがたくさんあるので、生地選びやデザインの参考にしてみるのも良いでしょう。

手作りが苦手な人はフリマやネット販売を活用

我が子のために手作りにチャレンジするママやパパも多いですが、どうしても苦手な人や忙しくて時間がない人は、ネットやフリマアプリを活用しましょう。ハンドメイドの袋類をオーダーメイドできるサイトもあります。

子どもに教えておきたいことリスト

入園までに子どもが身につけておくべき習慣や、できるようにしておきたいことをご紹介。
直前になって慌てないためにも、早めに準備をして新生活に備えましょう。

★着替えの仕方

自宅とは違い、ひとりで着替えるシーンが増えます。自分で服を脱いだり着たりできるようになっておく方が良いでしょう。着脱しやすい服を選ぶのもポイントです。

★トイレの行き方

まずは自宅のトイレにひとりで行かせる練習から始めましょう。自宅と園のトイレの仕様が異なる場合もあるので、さまざまなタイプのトイレに慣らしておくと安心です。

★あいさつの仕方

人との関わりが増えるので、あいさつがきちんとできれば、スムーズな人間関係構築の第一歩になります。おはよう、ありがとう、ごめんなさいを言う習慣をつけておきましょう。

★緊急時の対応方法

緊急時にどういった行動をとったら良いのかを伝えておきましょう。園バスでの置き去り、不審者との遭遇など、いざという時には大声を出すことが大事になります。

★自分の持ち物の管理方法

園ではたくさんの子どもが生活をしています。自分の物は自分で管理ができるようになっておくと、他の園児とのトラブルも少なくなります。

★自分の気持ちの表し方

イヤな時にイヤと言えることが大事です。自分の思い(特にイヤな時)を言葉にして表すことができないと、友達や先生との関わりで苦労してしまう場合があります。

教えてくれたのは

帝京平成大学
人文社会学部 児童学科 准教授
鈴木 邦明 先生

東京学芸大学卒業、放送大学大学院修士課程修了。公立小学校に22年間勤め、2017年4月より大学・短大での教員養成・保育者養成に携わる。「心と体の健康」をテーマに、健康教育、幼保小連携など幼児・児童に関する多方面な研究活動を行っている。

いかがでしたか?参考になりましたか?
他の関連記事はコチラ↓↓

今どきのマイホーム事情|上手な空間活用術 - ママのお出かけ応援マガジンサイト「まみたん」

今どきのマイホーム事情|上手な空間活用術 - ママのお出かけ応援マガジンサイト「まみたん」
部屋を広く見せるテクニック、お気に入り空間づくり、空間を活用した収納術をピックアップ。マイホームを探している人から、マイホームを持っている人、賃貸派まですぐに実践できます。

マイホーム・収納について|ママのクチコミアンケート - ママのお出かけ応援マガジンサイト「まみたん」

マイホーム・収納について|ママのクチコミアンケート - ママのお出かけ応援マガジンサイト「まみたん」
今回は、まみたん会員さんにマイホーム・収納について聞いてみました。
37 件

この記事を書いた人

まみたん編集部

Recommended